
まるひろ川越店2019 屋上遊園地
令和元年おめでとうございます?
令和元年初回から切ないお知らせが・・・。(汗)

まるひろ川越店2019 屋上遊園地
2019年9月1日をもって、屋上遊園地が閉演するとのことです。
昭和43年開園から51年間の歴史に幕を下ろすとのことです。
息子が小さいときは休みの日というと、屋上で焼きそば食べたり、ゲームセンターに行ったりしていたのを思い出します。
でも観覧車とかに乗った記憶はありません。(汗)

まるひろ川越店2019 屋上遊園地
現在は、消防法の改訂からデパートの屋上はスペースの半分を非難スペースとして空けなければならなくなったそうで、
常設の食べ物屋さんは無くなってしまいました。
2014年に撮った写真も載せてみます。

まるひろ川越店2014 屋上遊園地

まるひろ川越店2014 屋上遊園地

まるひろ川越店2014 屋上遊園地
さよならイベント?として色々な催しものをやっているそうです。
GWはわんぱくホイール(観覧車)に乗った方毎日先着50名にオリジナルトートバッグが貰えるそうです。
観覧車をモチーフにしたロゴには「Thank you for everything!」のメッセージもあるそうです。
詳しくは、バンダイナムコアミューズメントさんのWebページでどうぞ。
https://bandainamco-am.co.jp/game_center/loc/maruhiro/NEWS/20190424.html昔の写真がないか「写真アルバム 川越市の昭和」という本を見ましたところ、ありましたので、出典させていただきます。

出典 写真アルバム 川越市の昭和より

出典 写真アルバム 川越市の昭和より
こjこで一つの疑問が...。
写真アルバム 川越市の昭和を見ていると載せた写真の説明文にはそれぞれ昭和41年、昭和42年となっていました。
丸広百貨店さんのお知らせ文では昭和43年開園となっているのに何故?
Wikipediaで見ても詳しいことが判りませんでした。
有限会社中村製作所(現バンダイナムコアミューズメント)さんがわんぱくランドを建てられる前にも観覧車やコーヒーカップが
あったのでしょうか?
昭和43年から平成4年まではお城観覧車だったそうですね。
その当時のことをご存知な方がいらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます。
いずれにしても埼玉県内唯一の屋上遊園地であったのに残念なことに変わりはないのですが。(涙)
一歩一歩、歩いていきましょう。
いつもありがとうございます。