実は1か月ほど前に、このブログに掲載していました、川越まつりの山車の写真の構図を
お気に入り頂き、ご連絡を頂きました。
改めてお話を伺わせていただきましたところ、大阪 光の饗宴2015 光のルネサンス
というイベントの中の「光☆絵」というプログラムで大阪市中央公会堂の正面壁面に、
光のデザイン画(動画)を照射するということだそうです。
そのプログラムで、日本各地の祭りを光のデザイン画として照射するらしいのですが、
その中の一つとして、私の撮影した川越まつりの山車の写真をトレースさせて欲しいとの
お話しでした。
とても大きなイベントだったため、驚きました。
とても嬉しい限りです。
ただ、私の著作権は良いとして、山車の使用権の問題もあると思いお話しさせていただいた
ところ、制作者の方から、川越まつり事務局に問い合わせしていただき、ようやく川越市から
使用許可が下りたそうです。
本当は、もっと前に記事にしたかったのですが、使用権の問題もあり、変なことを先走って
記事に書いてしまって、万が一、許可が下りなかったらご迷惑をかけてしまうので、控えさせて
いただいていた次第です。
このたび、映像制作も完了したとのご連絡をいただき、記事にさせていただきました。
ちなみに、トレースにご使用いただいた画像はこちらです。

川越まつり2012 六軒町 三番叟
私もこの写真、気に入っていた一枚だったので、選んでいただけて、本当に嬉しかったです。
でも、この画像がそのまま出るのではなく、あくまでもこの画像をもとにアニメ風な映像に
なっていて、且つ色々なお祭りの中の一つの映像とのことなのでお間違いなきよう。
さてさて、イベントの概要としましては次の通りです。
プログラム概要
大阪 光の饗宴2015 OSAKA光のルネサンス2015
「光☆絵」~ひとが繋がる まちが繋げる 明日へふみだす~
【開催期間】12/12 - 12/26(14日間)
【開催時間】 21:00~21:30 ※プロジェクションマッピング終了後の上映
【開催場所】 大阪市中央公会堂正面壁面
大阪市中央公会堂の正面壁面に、光のデザイン画(動画)を照射します。歴史ある建築物をキャンバスにして、絵が次々と変化していく様子はまるで動く紙芝居のよう。斬新な演出とエネルギーに溢れた光のアートは、見る人を元気いっぱいにしてくれます。
(大阪 光の饗宴2015公式サイトから引用)
大阪 光の饗宴2015
公式サイトはこちら。
大阪 光の饗宴2015公式サイトOSAKA光のルネサンス2015
http://www.hikari-kyoen.com/renaissance/index.html制作者のご紹介
葛西 薫さん
青森県弘前市ご在住。
2012~2015年まで、過去4回雪灯篭まつりでイベント(プロジェクションマッピング)を実施されているそうです。
プロジェクションマッピングは独学で勉強されたそうですよ。(青森の新聞社さんのWEBページに載っていました。)
※お名前の掲載はご本人の許可をいただきました。(汗)
上の大阪 光の饗宴2015公式サイトのデジタルパンフレット18ページに
葛西さんのご紹介が載っていますので、そちらもどうぞ。
YouTubeに葛西さんの素敵な作品がありましたので、紹介させていただきます。
2014年 弘前公園・弘前城 雪灯篭まつり プロジェクションマッピング
お近くの方は、是非是非、見に行ってみてくださいね。
私も見に行きたいなぁ...。(汗)
記事が長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
一歩一歩、歩いていきましょう。
いつもありがとうございます。