ナビスコ杯の準決勝、ガンバ大阪を2-1で降し、決勝に駒を進めました。
宿敵(天敵?)ガンバ大阪には4年ぶりの勝利です。
長かったー。
ガンバ大阪戦は、昔から因縁があるようですね。
過去、両サポーター(?)が入場制限を受けちゃう事件も有りましたっけ。
私が良く駒場に行っていた17、8年前から、ガンバ戦となると、イザコザが
絶えなかったような気がします。
主催側も集団心理をちょっと甘く見ていたのかもしれませんね。(汗)
最近は、子供たちも安心してサッカーを見れらる環境になっていることを
望みます。(すみません最近は見に行っていないのでよくわかりません。大汗)
この話はこれくらいにして、何はともあれ勝って良かった。
今年の浦和レッズ、Jリーグの方は15位と残留争いを演じていますが、
ナビスコ決勝進出を機会に、上向きになってくれると良いですね。(汗)
今年のレッズ、私はあまり悲観はしてないんです。
と言ったら、熱烈浦和サポに怒られそうですが...。(怖)
一時期の有名選手がワンサカいた時代に比べると、今の方が将来的には
地域に根ざしたサッカーと言う意味で、良いのかなと個人的には思っています。
若いチームですから、ムラっ気が多いのも仕方がないかなと。
長い目で見てあげたいと思っています。(汗)
昨晩テレビでは見ていたのですが、民放だったんで、サポーターの応援が
ちょっと恋しくなりました。
YOUTUBEでこんな動画が有りましたので、埋め込んでみます。
熱いですね。(汗)
そういえば、去年韓国水原でのプレシーズンマッチを見に行ったんですが、
(過去記事:
韓国水原 ワールドカップスタジアム )
どなたかが、画像を撮っていたみたいで、YOUTUBEにアップしてあるのを
見つけました。
勿論、試合中は発炎筒はしないし、花火もしていませんでしたよ。
ただ、私は横に30席くらい離れて座ってましたが...。(冷汗)
スーツ姿の警備員(警察官?)の方が、ちょっと怖かったのを思い出しました。(汗)
ちょっとイメージが悪くなってしまうのでこんな動画をどうぞ。(汗)
やはり、歌声と拍手だけの応援で、これだけのことが出来るのは流石ですね。
素晴らしい応援です。(拍手)
話を戻しまして、決勝戦は、鹿さん(鹿島アントラーズです。)相手です。
梅崎選手が左サイドをあれだけ暴れまわると、原口元気君も日本代表とは言え、
ウカウカしてられませんね。
良い刺激になってくれると良いですね。
最後に、原口元気チャント(選手応援歌)からの~。
We are Daiamonds(この歌、勝利の時にしか歌わないんですよ。)
という応援になることを願いまして、この動画をどうぞ。
アーレー元気アレー!
アーレー元気アレー!
アーレー元気アレー!
ゲーットゴール元気!
あっ!明日は、日本代表戦でした。
ということで、やはりアゲアゲなこの曲で締めたいと思います。
Superfly タマシイレボリューション
一歩一歩、歩いて行きましょう。
よろしければ、応援お願いいたします。
こちらをポチっと。(大汗)

にほんブログ村川越ランキングに参戦中