7月初めと先週、三重県四日市市に出張しておりました。
いやはや暑いのなんのと思っていたら、今週末には台風で、昨日土曜日に帰る予定を急遽切り上げ、
金曜日に帰ってきました。
台風は伊勢湾直撃で、三重県の皆様は大丈夫でしたでしょうか。
甚大な被害のあった西日本各地の皆様は大丈夫でしょうか。
被害が少ないこと、これ以上被害が出ないことをお祈りいたします。
こんな時に何ですが、三重県の四日市にお邪魔しておりまして中々良い居酒屋さんを見つけたので載せてみます。
大衆酒場 ゑびすさん
8、9年前、月に一度のペースで四日市に行っていましたが、そのころは四日市よりも桑名の街の方が好きで、
桑名にばかり宿泊していました。
今回も桑名に宿泊と思っていましたが、ホテルが空いておらず、四日市に宿泊。
夕飯がてら、良い居酒屋さんはないかと探していたら、ゑびすさんに出逢えました。(汗)

三重県四日市 大衆酒場 ゑびす
メニューが豊富で、三重県の地物が安く味わえました。
関東ではこの時期、解凍ものしか出てこなくなるカツオ。
生のカツオが600円弱で食べられました。
三重県尾鷲市はカツオの水揚げが豊富らしいですよ。

三重県四日市 大衆酒場 ゑびす
そして今回最大の出逢いは、この日本酒 三重県鈴鹿市の「作」。(ざく と読みます)
写真の日本酒は「作 恵乃智」です。
世界日本酒品評会 Sake Competition 2018 純米吟醸部門で金賞1位となったお酒のようです。
すごくフルーティで美味しい。
私、普段はガッツリしたお酒が好みなのですが、暑いときはフルーティでさらっとも良いですね。(汗)
この「作」が人気が出たのは、2016年の伊勢志摩サミットの時からのようです。
ちなみにザクという読みからガンダムファンに大人気だとか。(笑)
気になるお値段600円以下です。

三重県四日市 大衆酒場 ゑびす
この刺身盛りも1000円しなかったと思います。(クジラも全然臭みなしです)

三重県四日市 大衆酒場 ゑびす
獲れたてサザエのお刺身。300円以下です。(汗)

三重県四日市 大衆酒場 ゑびす
こちらのお酒は、同じくSake Competition 2018 純米酒部門で金賞1位の「會津宮泉 純米酒」。
このお酒もスッキリ辛口。
美味しかったです。
こちらも同じく600円以下。

三重県四日市 大衆酒場 ゑびす
こちらはシャコの天ぷら。300円以下だったかな。

三重県四日市 大衆酒場 ゑびす
アナゴの白焼き。
2枚ほど食べた後でした。すみません。

三重県四日市 大衆酒場 ゑびす
最後は、三重ではありませんが、夏の時期に絶対食べたい、泉州茄子の浅漬け。
間違いない。
こちらも何切れか頂いてからの撮影です。(汗)
とまあ新鮮な地物を頂けて、美味しいお酒も飲めて、1人だと3000円くらい、二人で5~6000円くらいといったところでした。
とてもリーズナブルだけど新鮮な地物を食べさせていただけるお店でした。
ありがとうございました。
地元のものは地元で食べるのがやはり一番ですね。
って、仕事はキッチリですよ。
お間違いなく...。(笑)
三重県通信、まだちょっと続きます。
一歩一歩、歩いていきましょう。
いつもありがとうございます。